|
[ Top ] > [ Ver.7.20 / Ver.8.00 / Ver.9.00 / Ver.10.00 / プラグインたち ]
Operaについて、さくっと各項目を…
ディフォルトの設定のままではさすがに不便。
せっかくいろいろいじれるんだから、上も下もあそこもここもいじくりまくれ!
いじれ! いじれ! いじれーっっっ! …はぁはぁ。。。
 |
起動して、ページを開いたところさ。
(これは解像度1400x1050)
スッキリ爽やかなのはいいけれど、
慣れるまでは各メニューを出しといたほうがいいから
以降ちょっち面倒だけど言うことを聞け。
あ? いいから聞けよ。聞けってば。
とりあえずは、おいらと同じ設定にしてみよう。 |
|
 |
1:まずは、[表示]>[ツールバー]から、
「メインバー」にチェックを入れて、表示させなさいよ。
並んでるアイコンは、あとで追加削除できるから
気に入らなくてもとりあえずは気にするな。
2:で、メインバー右部にスペースが空くので、
ここにステータスバーを表示させるのだ。
メインバーを[右クリック]>[カスタマイズ]から
[ボタン]タブの[状態]を選択するのだ。
すると「ステータス表示欄」ってのがあるから、
そいつをドラッグして、メインバーの右部でドロップ!
これで、リンクにマウスオーバーした際のURLとかが、
この部分に出るようになるじょ。 |
|
 |
で、メインバー自体のカスタマイズね。
「戻る」「進む」はマウスゼスチャーでやるから、
まずメインバーのボタンでやることはないんだけどね、
初めてOperaを使ったときから置いてあるから、
そのなごりで今でも置いてるの。
慣れちゃったらメインバー自体必要無いけど、
とりあえずは使い慣れたブラウザ(IEとか)と
同じボタンを配置しておくほうがいいと思うよ。
そんでもって、お次はスキンの変更を。
スキン自体を替えたいときは、ココなのねん。
壊れるもんじゃないし、自分なりの「これだ!」ってのが
見つかるまでは、ダウンロードしまくるといいよ。
ちなみにおいらは、未だに「Metal
Blue Small」だ。 |
|
 |
で、おいらはこんな感じ。
メインマシンはノート(SXGA/1400x1050)で
使用用途はブラウズのみなので
「表示面積を大きく」ってのを重視。
外観の配色は、久々に"赤"に設定。
左部パネルは、常時表示させっぱなし。
とにかく[右クリック]>[カスタマイズ]から
ほとんどのことはできるからさ、
なんか気に入らない部分があればければ、
どんどんカスタマイズすれ! |
|
 |
見やすい大きさでサービスしちゃう。
1:解像度デカいんで、パネルはいつも表示。
やっぱり画面が広いのって、ええのう、ええのう。。。
2:配色は「赤」!
前にシャア専用ノートパソコンだった時以来かな。
そう、「赤」と言えば、ヤツ!
通常の3倍で迫る、赤い彗星なのだ!
3:ステータスバーは、さっきの通りメインバーの右に。
プログレスバーは「ページの下部にポップアップ表示」。
メニューバーにおいてるアイコンは、
実際はショートカットキーやマウスゼスチャーでやるから
必要ないけど、なんとなく。なんか安心するじゃん。
どう? いい感じでしょ? |
|
*これはOpera9.00ね
|
|